ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年09月16日

愛用の中型バックパック

愛用の中型バックパック
写真はデイナデザインのブリッジャー66リットル
丈夫でデザインがかっこいいのでよく使います。

愛用の中型バックパック
夏は荷物が少ないのでオスプレーのアトモス50リットル
軽量で1.3kg収納スペースがブリッジャーとほぼ同じ

縦に開くポケットが二つとそれを覆うようにメッシュポケット
同じように収納できるのでお店を開かなくてもすみます。



同じカテゴリー(バッグ)の記事画像
フレームザック
ホグロフス(HAGLOFS)のサイフ
デイナデザイン  M80
DANA DESIGN アイスファクター
ホグロフス(HAGLOFS)のサイフ
Hydrapak(ハイドラパック) リザーバーセット
同じカテゴリー(バッグ)の記事
 フレームザック (2007-02-02 10:35)
 ホグロフス(HAGLOFS)のサイフ (2006-11-09 12:44)
 デイナデザイン M80 (2006-11-06 14:08)
 DANA DESIGN アイスファクター (2006-10-02 18:28)
 注目のバックパック (2006-10-02 17:14)
 ホグロフス(HAGLOFS)のサイフ (2006-09-29 17:22)

この記事へのコメント
先日はコメントありがとうございました!
ブログも拝見させていただいて
最近は、この二つのバックパックどちらを買おうか迷ってます;
登山とかではなく軽いバックパッキングみたいなキャンプを
しようかと計画しているのですが、オススメどちらですか??
野暮な質問でスイマセン。。。
Posted by とらじ at 2006年10月30日 18:45
ブリッジャーは今季限りでなくなりそうです。
専門店も在庫がすくない。
デザインは良いけど価格の4万円と重さ2kg

アトモスは軽量で安いのが魅力
そのかわり使っている人が多い
50リットルなので最新の道具を揃えなければ
バックパッキングは厳しいかな〜〜〜って感じです。
コンプレッションもきくので日帰りでも全然いけます。
夏にアトモスで奥秩父縦走しました。4泊五日
http://morikatu.seesaa.net/category/1832252-1.html
Posted by morikatu at 2006年11月01日 10:07
う~ん今の装備では厳しいですね;
装備の改善とバッグ両面から視野にいれてみます。
2つに絞れたと思ったんですが、また検討します。
ご意見ありがとうございました。。。

奥秩父・・・昔、仕事で住んでました大滝村に・・・
Posted by とらじ at 2006年11月02日 11:13
はっきりとした日時は公にはまだなっていないですが
アトモスの65リットルモデルが発売されるようです。
ショップの店員が言っていたので間違いないでしょう。

ショルダーなどがどうなるか不明ですが
多分売れるモデルになると思いますよ
65リットルあれば普通の道具でも冬以外は平気。
66リットルのブリッジャーで真冬の丹沢ソロ縦走した事ありますよ
相模湖から山中湖まで、一番使える大きさだと思います。
Posted by morikatu at 2006年11月02日 12:50
アトモスの65リットルですか!?

買います!買います!

でも最高でも50リットルに抑えないとウルトラライトでのトレイルラン&キャンプは出来ないですよね・・・・
Posted by roadman71 at 2006年11月11日 23:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛用の中型バックパック
    コメント(5)