ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年09月29日

ホグロフス(HAGLOFS)のサイフ



ホグロフスのワタタイトシリーズの財布
スマートで見た目が良い
使い勝手は普通です。
札入れ部分が大きくて札が斜めに入ったりします。

そうそう!薄いグレーは汚れが目立ちます。  


Posted by roopsjp at 17:22Comments(0)バッグ

2006年09月29日

ナルゲンボトル



道具好きは水筒好きが多いような気がします。
僕も無駄に数えられないくらい持ってたりします〜〜〜

写真はパタゴニアモデル
いろんなモデルがあるので集めるのも楽しいですね!

nalgene(ナルゲン) カラーボトル
nalgene(ナルゲン) カラーボトル






  


Posted by roopsjp at 10:12Comments(0)調理道具

2006年09月28日

和武器(スノーピーク)



定番の座についた和武器
転がるのが嫌だ

キャンプになると同じ箸が増えるので
自分の和武器がわかるように印を考えよう!  


Posted by roopsjp at 13:22Comments(0)調理道具

2006年09月28日

イスカ エア630

イスカ(ISUKA) イスカエア 630(ライトウィンターモデル)
イスカ(ISUKA) イスカエア 630(ライトウィンターモデル)



冷え性な私はコレからのシーズンは奥多摩でもこの寝袋。
2000mの冬山テントまではこれで行けます。

モンベルのようにストレッチは無いけど
モンベルよりも良い羽毛を使っているし
値段も安いし
私はイスカ派  


Posted by roopsjp at 12:24Comments(0)テント

2006年09月27日

Hydrapak(ハイドラパック) リザーバーセット

ハイドラパックシュート・ハイドレーションパック【40%OFF!】ハイドラパックシュート・ハイドレーションパック【40%OFF!】

↑こいつを買いました。
Hydrapakに興味があったのと水筒だけを入れるバックパックが欲しかった。

ウエストバッグが好きで6個ほど持っています。
日帰り登山だとウエストバッグだけで十分ですが
水を入れると重く走った時にバッグが揺れてしまう

そこで考えたのが水だけはハイドレーションパックに入れるやり方。
ウエストバッグ+超小型ザック。
かっこいいかは不明、、、、とりあえずやってみます。

  


Posted by roopsjp at 16:43Comments(1)バッグ

2006年09月27日

MSR PACK TOWEL



写真左パックタオルウルトラライト(スモール?)
写真中パックタオルパーソナル(フェイスタオル?)
写真左パックタオルオリジナル(スモール?)

一番使いやすい物はパックタオルオリジナル
値段も手頃でハサミでカットもできます。

大きめのサイズを買い、カットして3枚のタオルにしたりして使っています。


MSR パックタオル プリント
MSR パックタオル プリント


プリントバージョンはプリント面の肌触りが良いです。
  


Posted by roopsjp at 11:41Comments(0)道具

2006年09月26日

マーモット ドライクライムウインドシャツ



マーモットの定番のミドラードライクライムが
形は発売当初、素材は最新のナノファブリックを使用して
発売されました。

ドライクライムの肌触り
防風性能、通気性能
軽い撥水性能

冬行動する時は
パタゴニアのキャプリーン+ドライクライムウインドシャツが
僕の定番です。

マーモット ドライクライムウインドシャツ  


Posted by roopsjp at 10:17Comments(0)ウェア

2006年09月25日

ナルゲンボトルの光るフタ


写真は日本未発売のナルゲンボトルに装着できる光るフタ。
下側がLEDライト、上が電池ボックス




写真のように水に反射して雰囲気のあるランタンのように使えます。

僕の周りでなぜか凄い人気で6人ほど持ってます。  


Posted by roopsjp at 17:21Comments(0)調理道具

2006年09月25日

新勢力の水筒



写真右のボトルはハイドレーションでおなじみキャメルバッグの新型ボトル
本国アメリカではナルゲンを抜く勢いだそうです。
某マニア向けショップで海外買い付けの三本だけ販売していたのを買いました。

ハイドレーション技術を使用し軽い吸い心地らしいです。
口径はナルゲンと同じで確かにナルゲンよりすべてにおいてできが良い(笑)  


Posted by roopsjp at 14:14Comments(0)調理道具

2006年09月22日

ダナーライト  DANNER



ダナーライト
マウンテンブーツではなく元はワークブーツ
底が柔らかく平坦な場所や林道を歩く時にはとても歩きやすい!

ヒールがストレートでちょっとかかとが浮き
ひどい登りにはちょっと弱いかな?

セダーレインボーと呼ばれるカラーを持っていますが
ちょっと渋すぎました。。。

ダナー専門店
  


Posted by roopsjp at 10:27Comments(0)ウェア

2006年09月21日

GO LITE HEX3 SHELTER



軽量のワンポールシェルター
広い!
車座に9人座れました。  


Posted by roopsjp at 10:08Comments(0)テント

2006年09月20日

Granite Gear  ニンバスラティチュード



写真は友人が新しく買ったラティチュード
どうも旧バージョンのようです。
縦に二本ジッパーがありフルオープン!
とても使いやすそうでした。

Granite Gear 気になるブランドですが周りで使ってる人が増えてるもんなぁ〜〜


GRANITE GEAR(グラナイトギア) ニンバスラティチュード
GRANITE GEAR(グラナイトギア) ニンバスラティチュード


これです。
  


Posted by roopsjp at 14:52Comments(0)バッグ

2006年09月18日

ソフトサンダル WaldiesとCROCS



最近町中でも履いている方多いですね!
僕は写真のWaldiesを履いています。

アウトドア使用を前提に目立ちやすい赤を
町中では落ち着いた色がやっぱり良いのかな、


CROCS(クロックス) ビーチ
CROCS(クロックス) ビーチ

  


Posted by roopsjp at 16:36Comments(0)ウェア

2006年09月18日

マウンテンスミス  モジュラーホウラー 4システム




MOUNTAIN SMITH(マウンテンスミス) #70107 モジュラーホウラー 4システム
MOUNTAIN SMITH(マウンテンスミス) #70107 モジュラーホウラー 4システム


ポチッとした物が先ほど届きました!
やっぱりフニャフニャ、、、、
今日はこれで部屋片付け!


Wxtex(ダブルエックステックス) ニュウモLTW
Wxtex(ダブルエックステックス) ニュウモLTW


こちらは空気を抜くバルブの付いたドライバッグ
25リットルで164gと軽量です。
小さいものは持っていて使いやすいので大きい物を購入してみました。  


Posted by roopsjp at 10:39Comments(0)バッグ

2006年09月16日

愛用の中型バックパック


写真はデイナデザインのブリッジャー66リットル
丈夫でデザインがかっこいいのでよく使います。


夏は荷物が少ないのでオスプレーのアトモス50リットル
軽量で1.3kg収納スペースがブリッジャーとほぼ同じ

縦に開くポケットが二つとそれを覆うようにメッシュポケット
同じように収納できるのでお店を開かなくてもすみます。  


Posted by roopsjp at 17:31Comments(5)バッグ

2006年09月15日

Granite Gear  stuff football



小さなフットボール型のスタッフサック
Tシャツと靴下くらいしか入りませんが
暇な時におもちゃとして遊べます。

なかなかすてきなアイテムです。  


Posted by roopsjp at 19:32Comments(0)バッグ

2006年09月15日

CRAZY CREEK アウトドア座椅子



アウトドアの定番のイスクレージークリークです
背もたれの角度はストラップで調整、ストラップを外すとシート状にでき
寝るときのマットにもできます。

安い物と高い物の二タイプありますが持って歩くなら安いやつが軽くて良いかな?



CRAZY CREEK【クレイジークリーク】オリジナルチェアーオリジナルがなんと3,840円


CRAZY CREEK【クレイジークリーク】ザ・チェアーザ・チェアーならなんと1,760円  


Posted by roopsjp at 14:37Comments(0)道具

2006年09月15日

DANA DESIGN リトルヌーキー



ワンポールテントと呼ばれるテント
自立はしませんがペグ4本とトレッキングポール1本で素早く立てれます。

現在生産中止中ですがモンベルからそっくりなテントが発売されています。

モンベル(mont-bell) モノポールシェルター
モンベル(mont-bell) モノポールシェルター


奥多摩のキャンプ場でカップルで使っている人を見かけた事があります。
内部は広いようでした。  


Posted by roopsjp at 11:30Comments(0)テント

2006年09月14日

PETZL エリオス(ヘルメット)



ペツルの軽量ヘルメット
クライミング
ケイビング
キャニオリング
サイクリングにとなんにでも使えるヘルメットです。

PETZL(ペツル) デュオLED14
PETZL(ペツル) デュオLED14


付けているライト  


Posted by roopsjp at 12:59Comments(0)道具

2006年09月12日

MSR ウィスパーライト・インターナショナル



旅を演出してくれるホワイトガソリンストーブ
慣れるとプレヒートなんて簡単だし燃料も安い!

友達とテント泊する時などはいつもこいつ
付けっぱなしで網でソーセージなどをたらたら焼きながら
夜を過ごします。

MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ
MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ


定番です。  


Posted by roopsjp at 12:02Comments(0)調理道具